-
シャークトゥース
(サメの歯)サメの歯は太古より【強さ】の象徴とされ、災いを退ける魔除けとして身につけられていました。海に関わる方の間では【サメ除けのお守り】として身につけられています。
-
シーホース
(タツノオトシゴ)竜の化身といわれ昔から魔除けの力があるとされていました。
縁起も良いとされ悪運から自身を守り長寿の象徴とその神秘的な力は幸せのシンボルといわれています。 -
バード オブ パラダイス
(極楽鳥花)【輝かしい未来】や「何事にも強くたちむかえるように」といわれています。
咲いている姿が、まるで極楽鳥のように見え、そのように呼ばれています。 -
ティアレ
寄せては返す美しい波のように永遠に途切れる事のない愛を意味します。風車のような形をした お花でフラを踊られる方にも人気のモチーフです。
-
パームツリー(ヤシの木)
茎はロープとして編まれ、ヤシの木は余す事なく活用でき生活を支えてくれる植物です。
このように家を守る植物ということで「家族愛」や「守護のお守り」といわれています。 -
モンステラ
鮮やかな緑と大きな切れ込みが入った葉っぱの形が特徴的です。
水が湧き出るといった意味があり水は命の源「繁栄」や、葉の隙間から差し込む光は希望への光といわれています。 -
サン(太陽)
太陽は自ら発光する事からあらゆる不幸や災いを跳ね飛ばす力があるといわれています。【魔除け、力強さと成功、生命力 】 などの意味がこめられています。
-
ハート
ハートは心を表しています。心のカタチ、ハートは身に着けていると幸運を呼び寄せ、恋愛家族の幸せ、愛情の象徴とされています。
-
ホヌ(海ガメ)
ハワイ語でHone
ハワイでは海ガメはとても神聖な生き物とされています。ホヌは幸運を運んでくれる【海の守り神】という意味があります。 -
プルメリア
可憐な白い花は神の宿る神聖な花と言われています。
花言葉は 気品、親愛、魅力女性の守り神ともいわれ幸せになれるという意味があります。 -
スクロール(波)
ハワイ語でNaluといいます。
寄せては返す途切れる事のない美しい波は(永遠)とも呼び【終わらない波、幸せを運び続けてくれる】という意味があります。 -
スターフィッシュ(ヒトデ)
夜空の星が地上に降りてきたものといわれ 星には身につけた人をいつまでも輝かせるといわれています。光の象徴である【星】明るく自信を持たせ悪を寄せ付けないという意味があります。
-
パイナップル(パイン)
パイナップルは多くの実がなることから【繁栄や願いの成就】【富と財運の象徴】また大地と太陽の恵みと言われ、ハワイアンのアロハの心を象徴するシンボルとされています。
-
フィッシュフック(釣り針)
海に囲まれたハワイでもフィッシュフックは貴重とされ魚を釣ることから【幸せを釣り上げる】(幸せを確保する)や(繁栄)を意味し、お守りとされています。
-
ホエールテール
ハワイでは昔からクジラに出会えると幸運が訪れるとされています。
幸運を祈るお守りや【強運】大切な人へ幸運を祈って贈るものとして人気のモチーフです。 -
ドルフィン(イルカ)
ハワイ語で ナイア 守護神のひとつとしてハワイアンに大切にされています。【幸運を運ぶ使者】として恋愛運、仲間、絆を表現するのがドルフィンモチーフです。
-
クロス
クロスは【神聖なパワー】を持ち身に着ける人を災いから守ってくれるお守りです。
持つ人に神秘の力を与えてくれ生命力の象徴とされています。 -
バレル(樽)
この樽の中にはかなえたい夢が詰まっているとされています。
バレルはその夢を大切に熟成させやがて達成に導いてくれる【成功のシンボル】の意味を持つものです。 -
マイレ
マイレはハワイでよく見られるツル性の低木。大地の神が宿る神聖な植物として大切にされており、お祝い事に用いられ【強い絆を結びつける】の意味を表現します。
-
ムーン(月)
太陽の光を優しく受け止め暗闇を照らす月は安らぎと優しさといった意味があります。
月は満ち欠けで形を変える為、成長の象徴ともされ【新しい自分へ】という意味があります。